
どんなときもWiFiは通信制限がなし(通信制限一切なし)の低速通信にならない無制限で使い放題の最強のWi-Fiです。
WiMAXや他のポケットWi-Fiと同じ月額料金ですがWiMAXや他のポケットWi-Fiにある7GB制限や3日で10GB制限のない完全無制限Wi-Fiです。
このページの目次
どんなときもWiFiは通信制限なし低速なしのWi-Fi
どんなときもWi-Fiは完全データ容量無制限なのでWiMAXやポケットWi-Fiにある速度制限やデータ容量制限は一切ありません。
容量制限なし=低速にならないなのでどれだけ使っても遅くなることがありません。
- どんなときもWiFi: 制限なし
 - docomoのポケットWi-Fi: 月に2GB~30GBまで
 - auのポケットWi-Fi: 月に7GBまで
 - SoftBankのポケットWi-Fi: 月に7GBまで
 - WiMAX(全プロバイダ共通): 直近3日間で10GB
 - ワイモバイルのポケットWi-Fi: 直近3日間で10GB
 
月のギガ容量や3日で10GB以上使うと低速になる(速度制限)
月の7GBなどのギガ容量以上を使ったり、3日で10GB以上のデータ通信をするとWiMAXでは1Mbpsに速度制限がかかり、
docomo、au、SoftBank、Y!モバイルのポケットWi-Fiだと128kbpsの速度制限がかかり低速になります。
どんなときもWiFiは完全無制限なので速度制限がかかったり、低速になることはありません。
どんなときもWiFi・WiMAX・ポケットWiFiデータ制限比較
どんなときもWiFi・WiMAX・ポケットWiFiのデータ制限、通信制限(速度制限)の比較一覧表になります。
どんなときもWiFiは完全無制限ですが、大手キャリアのポケットWi-FiやWiMAXには制限があります。
| キャリア・プロバイダ | データ制限(通信制限) | 
|---|---|
| どんなときもWiFi | 制限なし(無制限) | 
| docomoのポケットWi-Fi | 月に2GB~30GBまで(128kbps) | 
| auのポケットWi-Fi | 月に7GBまで(128kbps) | 
| SoftBankのポケットWi-Fi | 月に7GBまで(128kbps) | 
| WiMAX(全プロバイダ共通) | 直近3日間で10GB(1Mbps) | 
| ワイモバイルのポケットWi-Fi | 直近3日間で10GB(128kbps) | 
どんなときもWiFiはデータ制限・速度制限が一切ない
どんなときもWiFi以外のWiMAXやポケットWi-Fiにはデータ容量による速度制限があります。
例えば、docomo、au、SoftBankの大手キャリアのポケットWi-Fiには月に2GBや7GB、30GBのデータ容量を使い切ると月末まで128kbps(0.128Mbps)の速度制限がかかります。
WiMAXも直近の3日間で10GB以上のデータ容量を使うと18時〜26時(朝2時)まで1Mbpsの速度制限がかかります。
ポケットWiFiはデータ容量の速度制限がある
docomo、au、SoftBankの大手キャリアのポケットWi-Fiには月に2GBや7GB、30GBのデータ容量を使い切ると月末まで128kbps(0.128Mbps)の速度制限がかかります。
この速度制限はかなり厳しくて128kbpsという超低速になるので動画は低画質でも見るとは出来ませんし、LINEなどで写真を送ったり開くのにもかなりの時間がかかります。
まだWiMAXは速度制限をされていも1000kbps(1Mbps)の速度が出るので高画質な動画を見ない限り普通に使えますが128kbpsの速度は正直ストレス以外のなにものでもありません。
WiMAXは3日で10GBの速度制限がある
WiMAXはプロバイダに関係なく3日で10GBのデータ容量制限(速度制限)があります。
簡単に言うと直近3日で使った総データ容量が10GBを超えた場合は翌日の18時頃~翌2時まで1000kbps(1Mbps)の速度制限がかかります。
| 速度制限がかかる条件とタイミング | 直近3日間で10GB以上のデータ通信をした場合※「WiMAX 2+」と「au 4G LTE」のデータ量の合計が10GB | 
| 制限内容 | 直近3日間で10GBを超えた日の翌日の18時頃~翌2時まで | 
| 制限後時の最大通信速度 | 1Mbps(実測できっちり1Mbps=1000kbs出ることを確認済みです) | 
3日で10GBのデータ容量制限(速度制限)はすべてのWiMAXプロバイダで共通してかかります。
| WiMAXプロバイダ | 速度制限の内容 | 
|---|---|
| GMOとくとくBB | 3日で10GB以上で1Mbps制限 | 
| BIGLOBE | 3日で10GB以上で1Mbps制限 | 
| So-net | 3日で10GB以上で1Mbps制限 | 
| BIC WiMAX | 3日で10GB以上で1Mbps制限 | 
| J:COM WiMX | 3日で10GB以上で1Mbps制限 | 
| auショップ | 3日で10GB以上で1Mbps制限 | 
| Broad WiMAX | 3日で10GB以上で1Mbps制限 | 
| ダイワボウ情報システム株式会社 | 3日で10GB以上で1Mbps制限 | 
| AsahiNet | 3日で10GB以上で1Mbps制限 | 
| ピーシーデポコーポレーション | 3日で10GB以上で1Mbps制限 | 
| KTWiMAX(ケーズデンキ) | 3日で10GB以上で1Mbps制限 | 
| 株式会社エディオン | 3日で10GB以上で1Mbps制限 | 
| 株式会社ワイヤレスゲート | 3日で10GB以上で1Mbps制限 | 
| 株式会社ヤマダ電機 | 3日で10GB以上で1Mbps制限 | 
| Pilina | 3日で10GB以上で1Mbps制限 | 
| DTI | 3日で10GB以上で1Mbps制限 | 
| Nifty | 3日で10GB以上で1Mbps制限 | 
どんなときもWiFiはどれだけネットでギガを使っても低速なし!

どんなときもWiFiはインターネットを大量に使ってギガを使っても完全無制限なので通信速度が低速になることが一切ありません。
WiMAXは無制限と宣伝されていても3日で10GBの制限があって本当の無制限ではないので、PS4のアップデートやWindows Updateなどの1回で数Gつかうアップデートをなどをすると一発で速度制限がかかりますが、
3日で10GB制限や7ギガ制限は普通に使っていてもかかってしまうのでWiMAXや他のポケットWi-Fiと同じ月額料金で完全無制限のどんなときもWiFiがおすすめです。





コメント