結論から先に書くと、どんなときもWiFiは2台目の契約が可能です。
どんなときもWiFiの最大契約台数は3台(法人契約は無制限)となっているので2台持ちや3台持ちは問題なくできます。
どんなときもWiFiのサポートに聞いた結果は、複数台契約する場合でも1台ずつ申し込みをしてください。とのことでした。
以下のページから2年割で2年間毎月930円割引される「どんなときもWiFi 2年割キャンペーン」と25ヶ月目以降は長期割で毎月430円割引となる「どんなときもWiFi 長期割キャンペーン」の2つを適用(自動適用されます)して申し込むのが一番オトクな方法です。
どんなときもWiFiの複数台契約の場合でも、2年割や契約後8日以内であれば無条件で解約できる初期契約解除制度も適用されます。
どんなときもWiFiを2台目を契約したり複数台契約するメリットは、「最大同時接続数の5台の条件が増える」「自宅の固定インターネット回線と外出用に分けられる」「子供や家族のネット回線として持たせられる」くらいです。
デメリットは「複数台契約すると1台契約と比べて月額料金が高くなる」「電波干渉で速度低下が起きる可能性がある」くらいです。
「自宅の固定インターネット回線と外出用に分けたい!」「家族にWi-Fiを持たせたい!」という場合を除いて複数台契約するメリットはほとんどないといえます。
このページの目次
どんなときもWiFiは2台目も契約できる
どんなときもWiFiは個人の場合でも法人の場合でも2台目や2台目以上の複数台契約ができます。
どんなときもWiFiの申し込みページでは台数選択はできないので欲しい台数分繰り返して契約すれば複数台契約できます。
- 個人の場合: 最大3台まで契約可能
- 法人の場合: 台数上限なしで契約可能
複数台契約した場合も2年割は対象ですが、それ以外の特典などはないので最大限割引が適用される2年割を確実に適用して契約するのがベストな方法です。
どんなときもWiFiは2台目も2年割の割引が適用される
どんなときもWiFiは、2年割で2年間毎月930円割引キャンペーン、25ヶ月目以降は長期割で毎月430円割引となる割引キャンペーンを実施しています。
この割引キャンペーンは2台目や3台目を契約するときでも適用されるので複数台契約でも最安値で利用できます。
プラン名 | 支払い方法 | 月額料金 (1~24ヶ月目) | 月額料金 (25ヶ月目以降) |
---|---|---|---|
データ放題プラン | クレジットカード払い | 3,480円 2年割り(-930円)適用 | 3,980円 長期割(-430円)適用 |
口座振替払い | 3,980円 | 4,410円 |
注意点として、この割引キャンペーンは「クレジットカード払い」を選んだ方だけが対象で「口座振替」を選んだ場合はキャンペーンの対象外になる点に注意が必要です。
2台目にも適用できるどんなときもWiFiのキャンペーン
どんなときもWiFiは現在、2年割で2年間毎月930円割引される「どんなときもWiFi 2年割キャンペーン」と25ヶ月目以降は長期割で毎月430円割引となる「どんなときもWiFi 長期割キャンペーン」の2つを実施しています。
2つ違うキャンペーンのように見えますが、「どんなときもWiFi 2年割キャンペーン」が25ヶ月目以降は「どんなときもWiFi 長期割キャンペーン」という名前になって「どんなときもWiFi 長期割キャンペーン」は2台目や3台目の契約時も自動的に適用されるという内容になっています。
どんなときもWiFiのキャンペーンが適用される条件
どんなときもWiFiのキャンペーンが適用される条件は以下の3つの条件を満たした時になります。
- どんなときもWiFiの専用キャンペーン適用webページから申込みをしていること
- 申し込みページ上部のボタンまたはボタンから申込みをした場合
- 支払い方法で「クレジットカード払い」を選択した場合
どんなときもWiFiは2台目にも初期契約解除制度が適用される
どんなときもWiFiは2台目、3台目の複数台契約でも初期契約解除制度が適用されます。
初期契約解除制度を利用して2台目、3台目を解約する場合は、受領した日から起算して8日以内に、初期契約解除申請書を端末一式に同梱の上、発送すれば強制的に解約できます。
実際の初期契約解除での解約する場合の方法・手順は以下の通りになります。
- 初期契約解除申請書を印刷する
- 初期契約解除申請書に必要事項を記入する
- 返送に返却物一式を揃える
- 返送に返却物一式を同梱して発送する
初期契約解除申請書に記載が必須のものは以下の通りです。
- サービス契約書面に記載の契約ID
- 契約者名
- 契約者の電話番号
- 契約者の住所
どんなときもWiFiの初期契約解除の詳細
申請方法 | 指定のフォーマットまたはお客様ご用意の紙面に必要事項を記載し、 端末一式に同梱の上、弊社サポートセンターへの発送が必要。<必要事項> ・サービス契約書面に記載の契約ID ・契約者名 ・契約電話番号 ・契約者住所<フォーマット> 初期契約解除申請書 |
---|---|
申請期限 | サービス契約書面を受領した日から起算して8日以内に、初期契約解除申請書を端末一式に同梱の上、発送が必要。 発送日が申請期限を超過している場合、初期契約解除として受付されない |
返送方法・返送先 | <返送物> ・端末 ・USBケーブル ・取扱説明書 ・個装箱<返送方法> 「佐川急便」、「ヤマト運輸」、「ゆうパック」のいずれかより、 初期契約解除申請書と端末一式を弊社サポートセンターまで返送。 ※1 配達伝票の品名に「初期契約解除」と記載が必要。記載がない場合、 期日内に初期契約解除として処理されずに請求が発生することがある。 ※2 返送にかかる費用は契約者負担。<返送先> 〒289-1608 千葉県山武郡芝山町岩山2313-4 丸全昭和運輸㈱ D棟3F 株式会社グッドラック どんなときもWiFi受付窓口 |
請求金額 | 契約事務手数料 3,000円(税抜) 既に月額料金などが請求されている場合、初期契約解除の処理完了後、 |
機器損害金 | 以下の場合、機器損害金18,000円(税抜) が請求されるので注意。
|
どんなときもWiFiの2台目や複数台契約する方法
実際に個人の方が契約する「個人契約」と法人の方が契約する「法人契約」の2台目やそれ以上の複数台契約の場合の契約申し込み方法手順は以下のとおりです。
こちらのリンクは2年割りキャンペーンと長期割キャンペーンの自動適用リンクになっているので自動的に割引キャンペーンが適用されます。
個人契約の複数台申し込み方法
- 「どんなときもWiFiのキャンペーン適用専用申し込みwebページ」を開く
- 申し込みページ右上のボタンをクリックまたはタップする
- 必要事項を入力して契約申し込みを完了させる
- 申し込み完了メールを確認する
- 配送完了メールのを確認する
- どんなときもWiFiルーターが届いたら電源ONでする利用開始
法人契約の複数台申し込み方法
- 「どんなときもWiFiのキャンペーン適用専用申し込みwebページ」を開く
- 「法人のお客様」ボタンをクリックまたはタップする
- 法人受付から電話が来るので申し込み方法の説明を聞く
- メールにて開業届と本人確認書類を添付して送付する
- 審査が完了するまで待つ(2~3営業日)
- 契約台数の確定と支払い方法の登録
- 配送完了メールのを確認する
- どんなときもWiFiルーターが届いたら電源ONでする利用開始
どんなときもWiFiの複数台契約のメリット
どんなときもWiFiを2台やそれ以上の複数台契約するときのメリットは以下の3つです。
- 最大同時接続数の5台の条件が増える
- 自宅の固定インターネット回線と外出用に分けられる
- 子供や家族のネット回線として持たせられる
どんなときもWiFiの複数台契約のデメリット
どんなときもWiFiを2台やそれ以上の複数台契約するときのデメリットは以下の3つです。
- 「複数台契約すると1台契約と比べて月額料金が高くなる」
- 「電波干渉で速度低下が起きる可能性がある」
電波干渉はWi-Fi機器ということでどうしても起きる可能性はありますが、実際私はどんなときもWiFiを3台とポケットWi-Fiを複数台契約して使っていますが電波干渉は起きていません。
電波干渉が起きやすいのは新宿や渋谷などのWi-Fiを使っている人が大量にいるような場所では発生する可能性がありますが実際、そのような場所で使ってもどんなときもWiFiは電波干渉を起こしている感じはなく高速な速度で通信ができていました。
Wi-Fi接続のスマホとどんなときもWiFiで電話ができるスマホが作れる
どんなときもWiFiだけで音声通話(電話)をするには050の電話番号のIP電話アプリを使うことで実現可能になります。
主に050の電話番号のIP電話アプリは「FUSION IP-Phone SMART」を使えばどんなときもWiFiのデータ通信SIM(SMSあり/SMSなし)でも音声通話ができます。
「FUSION IP-Phone SMART」は月額0円で利用できるので「IP-Phone SMART」を使うとデータ通信SIMでも音声通話ができて月額料金を大幅に安くすることができます。
Wi-Fiだけで通話ができるアプリ「IP-Phone SMART」
「IP-Phone SMART」は月額料金無料のどんなときもWiFiのどんなときもWiFiだけで音声通話ができるアプリです。
月額料金がかからないだけではなく、通話料金も音声通話SIMの20円/30秒よりもかなり安い8円/30秒で電話をかけることができます。着信した時は通話料金はかかりません。
「IP-Phone SMART」のアプリをiPhone、iPadの場合は「App Store」Androidスマホ、タブレットの場合は
「Google Play」から「IP-Phone SMART」のアプリをダウンロードとインストールをしたらクレジットカードを使って契約してログインするだけですぐに電話番号が発信されて、電話の着信も発信もできるようになります。
どんなときもWiFiの2台目を契約する方法とお得な割引
どんなときもWiFiを2台目や複数台契約する時に2年割で2年間毎月930円割引される「どんなときもWiFi 2年割キャンペーン」と25ヶ月目以降は長期割で毎月430円割引となる「どんなときもWiFi 長期割キャンペーン」の2つを適用させる方法を紹介します。
2つ違うキャンペーンのように見えますが、「どんなときもWiFi 2年割キャンペーン」が25ヶ月目以降は「どんなときもWiFi 長期割キャンペーン」という名前になって「どんなときもWiFi 長期割キャンペーン」は2台目や3台目の契約時も自動的に適用されるという内容になっています。
どんなときもWiFiは複数台契約でも1台ずつ契約申し込みする
どんなときもWiFiを2台目や複数台契約する場合でも、どんなときもWiFiの契約申し込みページは複数台同時に契約できない形になっているので、
一台ずつ契約すれば問題なく2台目や3台目も契約することができます。
どんなときもWiFiの2台目に2年割割引を適用させる条件
- 「どんなときもWiFiの専用申し込みwebページ(キャンペーン自動適用)」から契約している
- 申し込みページ右上のボタンをクリックまたはタップしている
- 支払い方法で「クレジットカード払い」を選択している
どんなときもWiFiの2台目に2年割割引を適用させる方法
どんなときもWiFiの2台目、3台目の複数台契約する場合に2年割の割引を適用させる方法は以下の2つのページで詳しくまとめていますのでこちらの手順どおりに勧めてもらえば確実に割引キャンペーンが適用されます。
コメント