どんなときもWiFiのステルスSSID(Wi-Fi名・ネットワーク名)はできるのか気になるかと思います。実際にどんなときもWiFiの設定画面からステルスSSIDの設定ができるか試してみました。
結論を先に書くと、どんなときもWiFiはステルスSSID(Wi-Fi名・ネットワーク名)はできませんでした。ステルスにする設定がそもそも存在しません。
ステルスSSIDはできませんがSSID(Wi-Fi名・ネットワーク名)は自分が好きな名前に変更することができますのでこちらで対処するしかありません。
このページの目次
どんなときもWiFiのステルスSSIDはできない
どんなときもWiFiの全設定項目をチェックし、どんなときもWiFiのお客様サポートにも問い合わせをしましたが、ステルスSSIDには対応していにないということでした。
どんなときもWiFiの設定画面にはステルスSSID化する設定がそもそもありませんでした。
SSID(Wi-Fi名・ネットワーク名)は自由に設定することができる
どんなときもWiFiは設定画面からSSID(Wi-Fi名・ネットワーク名)を自由に設定変更することができます。初期状態だとSSIDに「donnnatokimo」と入っているのでどんなときもWiFiを使っていることが一発でバレてしまいますが、
どんなときもWiFiは設定画面からSSID(Wi-Fi名・ネットワーク名)を変更しておけば安心ですし自分のWi-Fiであることがわかりやすくなります。
SSIDが配信されていても特に問題は起きない
どんなときもWiFiは初期状態だとSSIDに「donnnatokimo」と入っているのでどんなときもWiFiを使っていることが一発でバレてしまいますが、
どんなときもWiFiは設定画面からSSID(Wi-Fi名・ネットワーク名)を自由に変更ができるのでステルスSSIDにできなくても特に問題は起きません。
コメント