【プロ直伝】どんなときもWiFiは田舎でも電波が入って使える最強のWi-Fiです。
どんなときもWiFiはdocomo、au、SoftBankの大手キャリアの4G/LTEの電波がトリプルキャリアで使えるWi-Fiです。
自動的にその周辺の電波をチェックして一番良い電波を自動的に選択してくれます。
このページの目次 [タップで読みたい場所に移動]
どんなときもWiFiは田舎でも繋がる使える最強Wi−Fi
どんなときもWiFiはdocomo、au、SoftBankの大手キャリアの4G/LTEがトリプルキャリアで使えるWi-Fiです。
基本的に、田舎にはdocomo、au、SoftBankのどれかの電波か複数の電波用のアンテナが設置されていますが、どんなときもWiFiはどれか1つの電波でもあれば電波が入って使えます。
docomo、au、SoftBank、Y!mobileのポケットWi-FiやWiMAXは契約したキャリアの電波しか使うことが出来ないので選んだキャリアによって田舎で電波が入らないことがありますが、
どんなときもWiFiはdocomo、au、SoftBankのどれか1つでも電波があればインターネットに繋がるので最強のWi-Fiなのです。
どんなときもWiFiはdocomo、au、SoftBankの電波が使えて田舎最強
どんなときもWiFiはdocomo、au、SoftBankの大手キャリアの3つの電波が使えるマルチキャリアWiFiです。
その場所の最適な電波を自動的に選択してインターネットに繋がる仕組みです。
私みたいな僻地に住んでいる者にとってはどんなときもWIFI神だな。
規制なしでこのスピードはすごい。— ぜかまし★ (@zekamashi1919) August 1, 2019
Wi-Fiはdocomo、au、SoftBank、Y!mobileがそれぞれ販売していますが、使える電波は自社の電波のみなのでどんなときもWiFiだと電波が入る場所でも使えないことが普通にあります。
- docomoのWi-Fi:ドコモの電波しか使えない
- auのWi-Fi:auの電波しか使えない
- SoftBankのWi-Fi:ソフトバンクの電波しか使えない
- Y!mobile: ワイモバイルの電波しか使えない
- WiMAX: WiMAX,WiMAX2+,auの3つの電波が使える
- どんなときもWiFi:docomo、au、SoftBankの3つの電波が使える
どんなときもWiFiはトリプルキャリアでいいとこ取り
どんなときもWiFiはdocomo、au、SoftBankの大手キャリアの3つの電波が使えるマルチキャリアWiFiで、
自動的にその場所での3つのキャリアの電波を自動的に検出、測定して一番電波がよく速度が速い電波に繋いでくれます。
- その場所のdocomo、au、SoftBankの一番電波がよく速度が速い電波を自動選択
例えばauの電波が悪いエリア(地域)だったり速度が遅い状態だった場合は自動的にdocomoかSoftBankの電波レベルと速度が良い電波を選んで使ってくれます。
そのため下り最大150Mbps、上り最大50Mbpsという30Mbpsの上り速度のWiMAXよりも高速な通信ができます。
どんなときもWiFiはdocomo、au、SoftBankのどれか1つのキャリアの電波があれば繋がるので電波がなくて圏外になるという心配がありません。
どんなときもWiFiの通信エリアを確認する方法
どんなときもWiFiはdocomo、au、SoftBankの大手キャリアの3つの電波が使えるマルチキャリアWiFiです。
通信エリアはdocomo、au、SoftBankと全く同じです。
どんなときもWiFiはその場所の最適な電波を自動的に探して繋いでくれるのでdocomo、au、SoftBankの3つのエリアを合算したエリアが通信エリアになります。
簡単に言うと使いたい場所でにdocomo、au、SoftBankの電波があるのかをチェックしてみてどれか1つでもエリア内であればどんなときもWiFiはインターネットに繋がります。
どんなときもWiFiは回線工事や開通手続きが不要で即日使える最安のWi-Fi
どんなときもWiFiは回線工事や開通手続きなしで使えるインターネット回線です。
どんなときもWiFiは光回線のように有線ではなくdocomo、au、SoftBankの大手キャリアの3つの電波を使っているネット回線です。
どんなときもWiFiの人口カバー率は99.9%
どんなときもWiFiはdocomo、au、SoftBankの大手キャリアの3つの電波が使えるマルチキャリアWiFiなので、
docomo、au、SoftBankの3つのエリアを合算したエリアが通信エリアになります。
実際にカバー率を見ると人口カバー率は100%になるのですが、もしかすると繋がらない場所があるかもしれないため人口カバー率は99.9%と言えます。
どんなときもWiFiは田舎でも爆走の通信速度でした
私は温泉が好きでよく山梨の甲府市にあるほったらかし温泉に行くのでついでに通信速度を計測してきました。
↑早朝の東京駅八重洲口のどんなときもWiFiの通信速度の計測結果(実測)です。
↑夕方の田舎(山梨県甲府市)のどんなときもWiFiの通信速度の計測結果(実測)です。
どんなときもWiFiは田舎であっても40Mbps以上の通信速度が出ていて混み合う夕方の時間帯でも快適にインターネットが使えます。
まとめ: 田舎でも使うWi-FiはどんなときもWi-Fiが最強
どんなときもWiFiはdocomo、au、SoftBankの大手キャリアの4G/LTEの電波がトリプルキャリアで使えるWi-Fiです。自動的にその周辺の電波をチェックして一番良い電波を自動的に選択してくれます。
docomo、au、SoftBank、Y!mobileのポケットWi-FiやWiMAXと比べても電波の入り具合や対応エリア(利用できる地域や場所)はどんなときもWiFiが最強です。
コメント